「競馬の教科書」でおなじみ、玉嶋亮がついに、むっしゅの件で警察に相談したらしい。
むっしゅが、玉嶋の回収率について投稿したこの内容が発端らしい。

目次
玉ちゃん、警察に報告。

すると、むっしゅはツイ消しをして、アカウント名を変えた。

その後、

この件についての見解。

まず、玉嶋の回収率をすべて計算している人はいないであろう。
2つ前のアカウントはログインできなくなって、復活するも、その後削除。
1つ前のアカウントは削除。
ある日突然、回収率を計算したエクセルが飛び出てきた事はあるが、
当然信憑性は???
ツイッターは誰も追ってないので信憑性は???
自分の中では、お二人とも、自己申告回収率に過ぎないかな~と思います。

↑
これも、確認しようがないので。
さらに、ディアンドルなんか結構微妙でした。
2021 福島牝馬S ディアンドル 15:25発走
このレース、玉ちゃんは◎ディアンドルだったんですが、単勝~~倍以上なら買えない
って事を何度かつぶやいていたんですよね。
で、結局買ったのかな、買ってなかったのかな~と思ってたら、
レース終わってから、買いました、と報告。




ディアンドルの投稿は他にもあったはず。
つまり、
複島牝馬S ディアンドル は、◎にしたものの、
事前に提示した購入の条件を満たさないままレースが始まる。
↓
レース後、ディアンドルの購入馬券を提示
という流れだったんですね。

予告通り、いきました。
の言い回しが、
買い目をそれまで出してなかったのを表しているでしょう。
実のところ、買うべきか買わないべきかも分からない状態だったんですよね。この時は。
結論 玉嶋が提示しているのはあくまでも、自己申告回収率。
そもそも、玉ちゃんが先出しで馬券を出し始めたのって今年の春くらい?
ちょっといつか分からないですし、
玉嶋が提示しているのはあくまでも、自己申告回収率。
それは違うぞ~っていう意見はあって当然だと思うし、
そんな目くじら立てるのもどうかと思いました。