普段はレディファーストを心掛けています。
ですが… SNSを見ていると、深層心理に潜むもう1人の自分が、
心に働きかけるのです。
「いけ」と。
SNS見ていると、発信者側になりたい人間が圧倒的に多いのかな~と思います。
例えば、誰かがいいねしたTwitter投稿が流れてきます。
若い女の子が競馬場にいます。ビールを飲んでいます。
「誰だ?有名な芸能人なのかな?」
とチェックしてみるとフォロワーはそこまで多くありません。
プロフィール欄には、TikTok○○万人、Insta○○万人と書かれていたりします。
どんな人か中身は知りませんよ。
ただ、なんとなくですけど、
いいねたくさんする屍の上に成り立っているように思えますね。SNSの人気者って。
自分も、別垢では人気者なので、分かるんですよ。

最近あんまり触ってないので、ちょっと前です。
ツイートインプレッション1億。
なに言っても一瞬でイイね100とかいきますからね。
フォロワー増えたら、増えたで減りませんし、
反応は常に最高。
別にすごい事している訳ではないんです。
たまたま伸びたアカウントを持ってただけ。
なんとなく違和感感じている人もいるかと思うんですけど、
いびつな世界だと思いますね~。
がんばった分に対して、いいことがある。
のがいい形だと思うんですけど。
SNSのフォロワーって、がんばったから増えるものではないし、
増えるアカウント持っている人は少ない。
増えた時のメリット大きい、長く続く。
変な世の中ですよね~。
特に、変な不良上がりみたいなのが、人生語りだすのには、
虫唾が走りますね。
「人生は出会いがすべて」「日々感謝」
みたいな事言って、いいね1000くらいついていたり。
ああいうのはダメですね。
積んだ徳を吹き飛ばす愚行です。