競馬AI総合の掲示板を見ていて、思うことがあったので書いていきます。
目次
松風さんは競馬AIの作り方の質問のDM、がたくさん来るって言ってたから色々あるんだろう


まず、競馬AIの作り方を聞くのがおかしい。
教える事にメリットないし、せめてなにか手土産を持っていくのが礼儀かと思うが、それもないのだろう。
このように、根本的に頭が悪い開発者には期待できないだろう。
エンジニア曰く回収率100%超えたらしいが、本人がコード見て判断できなきゃ正しい評価なんか下せない
エンジニア曰く回収率100%超えたらしいが、
それが訓練データ含むバックテストかとか確定オッズ使ってるかとかを
本人がコード見て判断できなきゃ正しい評価なんか下せない


実際バックテスト&確定オッズだけなら回収率100%超えのモデル作るのは
全然難しくないからね
ハイパラいじるだけの作業で到達できる





そう、オッズ10倍以内の時の◎は~、とか言っても、
購入締め切り後にオッズが確定するので、机上の空論。
ギャンブルAI、特に競馬AIは手を出す人が多すぎて趣味というか浪漫枠





競馬のAIが作る事自体は簡単だと思う。
エンジニアの仕事をしたくて、勉強がてらやるにはちょうどいいと思うが、競馬は歴史もあって詳しい人が多いし、もともと競馬好きじゃないと、勝てる競馬AI作るのは難しいのではないかと思う。
競馬AIあった方がいい場合。



買い目の計算する場合は、凝ったシステムがあった方絶対有利。
賭け金上がるほど。
ただ、買う馬を決める段階では、AIあった方が、時短にはなるけど、必須ではないと思う。