

掲示板で誰かが書いたランキングで、Aランクになっていて驚いた。

kei@大学生競馬、見覚えあるな、と思ったら、
非馬新聞にいたメンバーだった。
メンバーの中では、V6で言うと、長野的ポジション。
あまり目立っていなかった。
予想スタイル
ダートが得意なのかな。
トラックバイアス、馬場、コースとかを見るオーソドックスなスタイル。
似たような予想家は多いけど、
芝SとダートS、
揉まれ弱い、揉まれ強い、
湿った馬場、乾いた馬場
に対して、血統のデータを当てていくのが特徴的。
まりこと、単複ななを足して2で割ったような予想家。
回収率
累計の回収率のみ、出している。
2021年◎単回収率108.7%
あとは勝った時に◎回収率を出す感じ。
累計の回収率ずっと出して、勝った時に◎の回収率出すのは良くないやり方。
◎の回収率は、1回穴を取ればずっとプラスなので、
コンスタントに当たってるかどうかわかりにくい。
の割に、勝った時に◎の回収率出すから、実際よりも当たっているように見える。
非馬新聞時代
4位 keiさん 回収率44.2% 投資105000円 回収46450円
5位 ブラックさん 回収率36.6% 投資80000円 回収41560円
6位 ぶっちさん 回収率36.9% 投資105000円 回収 38760円
結果だけ見てたら、ブラックさん、ぶっちさんと同じくらい。
非馬には余裕で負けてる。
なのに、Aランクになってるのはおかしい。
総合
FLARE、メシ馬、まりことかの予想をベースにしたような、オーソドックスな予想家。
ダート短距離を細かく見ている。
血統データを調べるきっかけになりそうな記事を書いているので、無料部分多いnoteはおすすめ。
収支的には、note買った所で、
儲かるかどうかは分からない。
単複買っても回収のタイミング不明なので。
5ch記事の評価は過大評価。
あとあれだけ過大評価されて、非馬新聞の先輩方を立てないのは寒い。
でも、非馬新聞のとき、空気だったからけっこうちゃんとしたnote書いてて驚いた。