目次
競馬のパドックとは、一般的には。
レース前に競走馬が集まるエリアで、馬の体調や調子を確認することができる場所です。
パドックでは、競走馬の調教師や厩務員、騎手などが、馬の状態をチェックし、レース前の最終的な調整を行います。また、競馬ファンにとっても、パドックは馬の状態を確認するための重要な場所であり、レース前に多くの人々が集まります。
パドックでのチェック項目には、馬の精神面や体調、歩様、体型、毛並み、馬の動き方などがあります。競馬ファンは、馬がどのように歩くのか、目の輝きや耳の動き、体型の変化などから、馬の調子を読み取ることができます。
パドック見ない派の瀧川の意見
騎手やってた頃から思ってたよ パドック見て何がわかんだよってwww
騎手時代パドックで馬なんて5000回以上見たわ なにもわからんわ
素人がパドック見て歩き方に元気あるとか毛づやが悪いとか
走りゃ意外と変わらないし
関係無い 人間の勝手なエゴ予想です


なかなか、面白い意見ではあるものの、
そこまで否定する理由もないかな~と思いました。



瀧川はパドック見てないフリしてて、面白かった。
パドック見ない派 予想屋マスターの意見


義英真の意見 パドックと返し馬は回収率あげる上で必須
トラックバイアス、出走馬の今までのレースとパドックを頭に入れとけば
最終的にパドックだけである程度展開やレースイメージできるし、
レースイメージできないレースは買わない。
情報が頭に入った前提でパドックと返し馬は回収率あげる上で必須です。


パドックで横の比較をすることでレース展開が予想できるというところの理屈が理解出来ないんですが、
過去のレースではなくて、パドックでレース展開が予想できるんですか?
横の比較って仮に同じ馬がレースにでてきても毎回変わるんですか?


「競馬の教科書」玉嶋


最終的には
パドック見るか見ないか



自分は見ます。
見た方が当たるので。

